7日に、オレの子の中学校の入学式に行ってきたぜ。
この前、小学校の卒業式に行った時も、
同じような光景だったんだけどよ、みんな黒系のスーツが多いよな。
ちらほらグレー系のスーツの親父がいるくらいだった。
オレも、小学校の卒業式の時は、
黒ベースのチョークストライプのスーツを着て行った。
高解像度の画像が無くてスマソ。オレのは、ガキの頃に買ったスリーピースで、
今のピチピチスリムスーツみてーなのとは違う。
それでも、上着はさりげなく詰めてあるし、
ベストはできるだけ体に沿うように詰めてある。
パンツは、ベーシックなツータックの太目。
若い親父ら(だけじゃなく、若者全般)が気の毒なのは、
モッズスーツみてーな細身のスーツしか売ってねーって事だ。
日本のアパレル業界って、流行に「右に倣え」だからな。
そんなのしか売ってねー世の中に育っちまったら、
自然と服飾全体主義者になっちまうのも、仕方ねーのかもしれんが、
結局、決めるのは自分自身だぜ。
でもよ、選択肢が無さすぎるんだよな。田舎だとな。
細いがりがりくんはそれでもいいけど、
太めのぽっちゃりくんとか、がっしりくんには、
あのピチピチスーツは無理があるだろーによ。
オーダーメイドは金がかかるから、
吊るしのスーツでいろいろ選びたいよな。
長げーことスーツなんか買いに行ってねーから知らんけど、
今は何か?そんなに選べねーのか?
だとしたら、
様々な顧客に会ったニーズを提供でけへんスーツ業界は、
完全に怠慢な業界に成り下がったちゅーことやな。
時代に沿って、スーツのデザインやカッティングや、
シルエットが変わるのはわかる。
でもな、今の主流のピチピチスーツって、
特に着る人を選ぶものだって事に気付けねーなら、
日本のスーツ業界はクソだな。
今の時代に、初めてのスーツを買おうとする若者で、
ぽっちゃりくんとかがっちりくんは、
本当に気の毒だ。気の毒過ぎる。
そんで、オレ、今の時代に若者でなくてよかったよ。
小学校の卒業式では、
黒っぽいスーツばっかりの中、年配のお父さんが、
淡い紺色のスーツを着ていらした。
80年代後期くらいのだろうか?(オレの親父が着てたなこーいうの)、
ウエストが絞られたような細身のジャケットと、
パイプステムシルエットのパンツのスーツだった。
かなり目立っていたと思う。
こんな今時のとは違うシルエットのスーツを着なくても、
色だけでも他の人と違うものにすれば、
自分だけの存在を演出できるんだがな。
ってな事でよ、入学式には、グレー系のスーツを着て行った。
アメリカントラッドなスーツじゃねーのに、
ボタンダウンシャツを合わせてよ。それも自由だぜ。
すまねーネクタイの写真無かったわ…ネクタイは、オレンジ系をするのが、オレのお気に入り。
でもな、オレもスーツは、この二つしか持ってへんねや。
他の色も欲しーんだけどよ、
次、いつ着るかもわかんねーし、
ピチピチスーツじゃねースーツを売ってる店も近くにねーんだよ。
困ったもんだぜ。
そー言えば、卒業式も入学式も、写真撮ってなかったな。
👇気に入ったら、クリックして応援して下さい。

アメカジ系ランキング