山田真貴子は、スガをしっかりお膳立て。
自分の親玉の息子との食事が、記憶にないってよ。
しかも、息子はあの風体なのによー!
自分の調査を自分でやったりして、色々とありえねー奴だな。
権力に取り入るって、忙しーんだな(笑)たとえアメカジと言うベーシックで保守的な服装でも、新しい事も個性も確実に表現する事は可能。 逆に、その時は個性的だと思われても、流行に踊らされているだけであったり、環境を犠牲にする商業主義の走狗になり下がっているようでは、文化の歴史において、いずれ審判を下されるであろう。 これは、服飾に限った事ではない。文化全般に言える事である。そして、人類の社会制度の発展や、個人の人格形成にも言える事だ。 そこの所を踏まえて、オレは生きていくだけ。
山田真貴子は、スガをしっかりお膳立て。
自分の親玉の息子との食事が、記憶にないってよ。
しかも、息子はあの風体なのによー!
自分の調査を自分でやったりして、色々とありえねー奴だな。
権力に取り入るって、忙しーんだな(笑)スガの長男が政務秘書官だったのは、完全に親の権力の濫用。
その後、東北新社がこいつを雇ったのも、
優遇されるのがわかりきっているからだろうな。
まったく、権力者とそれに近い奴らは、好き放題だな。
地獄で業火に焼かれろ!
バカなんじゃね?
離党すれば、政治的中立になるのか?
所属から外れただけで、本人は何も変わんねーだろ!
政治家の威光を笠に、
高橋大輔に強制キスのセクハラもしたし、
下げパン国母に謝罪強要パワハラもしてた橋本聖子が、
森の代わりだってか?
それって、もしかして、「同類」って事か?
成程、納得がいったぜ( ´∀` )
別に軍モノマニアじゃねーんだが、アメリカ軍のウールシャツだ。
1978年のストックだ。
オレは、もっと古いのが、野暮ったくて好きなんだが、
一応、新し目のこのシャツも悪くはねー。
ただ、古いのと違って、コレは袖の開きが大きい。
それは、腕まくりの為なんだろうけど、
袖に腕を通す時に、誤ってこの開きに手が入ってしまうこともあるし、
隙間風も入る。
それに、シルエットが良くない。
そこで、スナップボタンを取り付けることにした。
スナップボタンなら、腕を大きくまくりたい時にも、外せるしな。
ひ弱そうな直径の小さいのは、そもそも持ってねー。
13mmと12mm、どっち使おうか迷ったけど、12mmのにした。
糸は、補修にも使えそうな、右の色の近いやつじゃなくて、
左のを使った。外す時に見やすいように、だ。
ほら、すっきりしただろ。
袖のボタン位置も変えたからな。
お前らも、誰かの価値観に左右されたりせずに、
自分自身の感性で、細かい所まで手え抜くんじゃねーぞ。
撤回しても、森喜朗の中身は変わってねーよ。
「子どもを一人も作らない女性を、税金で面倒見るのはおかしい」
とか昔言ってただろ。
その時と中身は変わってねー。
森だって、議会に全く出ねーで銀座で遊びまわってるだけの、
税金泥棒の子どもを作ったくせによー!
参考:失言大魔王
これが、問題だと思わねー二階のジジイも含めて、
そういう差別思想持ってるって事だ。
こうやって、問題の本質も考えられねー様なジイサンを、
権力に弱い、忖度ジジババが選んでるのが、この国。
いいか、若者、選挙に行って、
こういう奴らに票を入れてるジジババの票が無駄になるように、
封建制の時代の頭のバカを落選させてやれよ!
でないと、お前らの世代と、それ以降の世代がツケを喰らうことになるんだぞ!
Yahooニュースからもらった画像
サスガは森会長。
世界まであぜんとさせた。
『失言でよく知られる』という形容詞が、フランスAFPに付けられるなんて、
なんも考えてねーことが、世界にまで知られてるんだ!
すげー!
サスガ、オレの認定する
『郷土の三大恥(政治家)』のひとりだけあるな。
Yahooニュースからもらった画像
サスガは森会長。
誰かが傷付くかもしんねー、とか考えられねーからな。
この脳のサボリ具合は、維新の議員並み。
勿論、自民党議員にも沢山存在してっけどな。
何てったって、森会長の後輩だからな。