SAINT JAMES の半袖な。
薄くて、さらっとしてて、着心地ええねん。
先日の記事で
(前の記事:セントジェームス半袖ほつれたばっかの直し)
オレのパートナーからの依頼で、
最近ほつれたばっかのやつを直したけど、
今回は、陳旧例や。
これや。
今回は、上の黄色のやつや。
ずっと前にほつれて、そのまま着てたやつやて。
まあ、見てくぜ。
ロックがほどけた所の生地は、丸まってしもとるやん。
ここのロック取れて丸まってる所を修理するのが、
今回の記事や。
まずは、
まだロック糸が残ってる所から(これ、毎度の基本な)、
かがり縫いしてくぜ。
ここからは、裾の画像だが、同じや。
ほつれ部分に差し掛かったら、
そのまま、ほつれた部分に針を入れる。
一旦そのまま生地を引き寄せて、
もう一度、下の生地をまつってから、
かがり縫いに入る。
ひと針目は、二度まつったけど、これはそうしないと、
こことロック糸が残ってる間が少し丸まっちまうから。
ロック糸部分に重なるようにかがり縫いを施して、

今回は、袖1カ所と、裾2カ所の合計3カ所やってんか。
しかも、裾のほつれは長かってんや。
せやから疲れたので、巻きかがりはせーへんかってん。
時間がある時に、気が向いたらするかもな。
記事がえかったと思もた人は、
👇クリックで応援してください。