
にほんブログ村
たとえアメカジと言うベーシックで保守的な服装でも、新しい事も個性も確実に表現する事は可能。 逆に、その時は個性的だと思われても、流行に踊らされているだけであったり、環境を犠牲にする商業主義の走狗になり下がっているようでは、文化の歴史において、いずれ審判を下されるであろう。 これは、服飾に限った事ではない。文化全般に言える事である。そして、人類の社会制度の発展や、個人の人格形成にも言える事だ。 そこの所を踏まえて、オレは生きていくだけ。
|
|
|
|
前に書いたウォールポケットだ。
旧式織機で織られたデニムを使ってる。
今回、中を整理することにしたので、ついでに糊を落としてみた。
風呂でお湯につけると、糊が出てくる。
この後、洗濯機に入れて、粉せっけんで洗う。
乾いたのでつるしてみる。
アップで見るとこんな感じだぜ。
Yahoo JAPANから貰った画像
自分よりも弱いと見たら、徹底的に攻撃を仕掛けるあの男。
それも、知ったかぶりも多いし、
軍国主義者とか独裁政治称賛の思想も丸出し。
しかも、なんだか話の乗せ方とか話し方が、
沈太郎曰く、「若い時の〇〇〇ーですよ。」と、ホメる位なので、
バカがコロッと騙される。
その男が、タジタジだったらしい。
続きな
弱い人とか、お金に困っている人を助ける気なんか、
弁護士時代から、さらさら無かったんだろうな。
だから、困っている人の現状が全くわかんねー。
もちろん、わかる気もねー。
そういう奴。
また続きな
オレは、お前らと違って、TVには全く興味もねーし、
TVも持ってねーけど、
今回のこのニュースの一連の流れは、見たかったな。
きっと大爆笑だったろーな。
こんなバカをTVで好き勝手言わせて、
国民を洗脳してるTV局は、
もういいかげんに目覚ませや!
お前らTV依存症の視聴者も、
いい加減に目覚ませ、バカ!
25年以上履いてきた。
指で起こせば、こうなってる。
クイック修理で、4回ソールを交換してるからなのか、
ちぎれちまってる。
古いソールを剥がす時、結構力がかかるもんだしよ。
こいつをリペアーするのは、面倒なので、今後時間がある時にやることにして、
新しいのを買う事にした。
ウィスコンシン州のウェインブレナーシューカンパニー製
ソログッドブランドのモックトゥだ。
|
|
|