2025年1月20日月曜日

レプリカ草創期のLee101Z すれ破れリペアー 及び、弱った生地補強


かなり前に書いた記事の101Zなんやけど、
正月明けに、
ぼろぼろのストームライダースとセットアップで着ててん。

かなり前に書いた記事:Lee101Zレプリカ草創期のやつ


そしたら、穴を埋めるのに裏あてしてあった、
101Jの生地部分が破れてしまったんや。

あと、裏から薄い生地を当ててあった補強の部分と、
補強してない部分との境目の所とか、
101Jの生地が当てられてる部分の周辺が、
弱くなってきてるのもわかったんや。
一部はすれてたしな。

これや、1991年か92年か忘れたけど、そんくらいのやつ。
当時のカタログ見ればわかるんやけど、引っ越しのドサクサで、
行方不明のまんまなんや。スマソ

ここまでぼろくなったら、履いたらまた破れるのは仕方ないな。


今回のリペアー個所は、すべて右脚前面や。
もう、既に何回もリペアーしてきたから、こんなんや。



裏から見たらこんなんや。
向かって右側の大きい当て布が、101Jの生地や。
#30の糸で穴の周囲を叩いてある。穴の無い所も同じ糸で付けてある。
そこも破れて、既に1回薄い布当ててリペアーしてる。

左側の白っぽい布は、薄くなっちまった生地の補強で、薄い生地を貼ってある。
ここもガキの頃に作業したから、下手くそなんやけど、
#30とか#40の糸を使こてる。
今回は、#60を使うぜ。

使う糸は、こんな色や。うっすいグレーで、微妙に青。




話の途中ですが、
気にいったら、👇クリックして応援して下さい。
人気ブログランキング


まだまだ、続くぜー👇



最初に二つの大穴を埋める為に当てた101Jの生地が大きいから、
大穴の間のすれてる部分、ここな。
ここは、裏に101Jの生地がおるから、手え付けへんで。



まずは、膝部分の1番の所や。
膝の大穴を塞ぐ為に当ててあった101Jの生地。
ここの下の方にすれ穴が開いてる。
上の方は、薄くなってるから、補強しておきたい。

薄い芯地を当てて、叩くぜ。

出来上がりや。





お次は、2番や。
小さいすれ穴が開いてる。
101J生地の当たってる部分の周囲で、生地が弱くなってるから、
その補強も兼ねて、薄い生地当てて叩くぜ。


3番も、101J生地の周辺と、薄い生地で補強した部分の周辺部が、
弱くなってきてる。
ここも、薄い芯地貼って、補強する。



2番3番の出来上がりや。



1番、2番、3番、全体ではこんな感じや。



出来上がりだぜ。これでまた履けるぜ。





気に入ったら、👇クリックで応援して下さい。

アメカジ系ランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ


0 件のコメント:

コメントを投稿

返信は、気づいた時になると思うぜ。また、話し合いにすらならねーバカとやり取りする気はねーから、どうしても書きたいなら心して書けよ。
オレの記事を読みもしねーで記事と関係ねー事、しかも妄想炸裂のデマを書き込む差別主義者のオナニー野郎のパチンコ屋の父さんのブログのバカは、迷惑なので次はぜってーに許さねーからな!しつこいわバカ!