
にほんブログ村
たとえアメカジと言うベーシックで保守的な服装でも、新しい事も個性も確実に表現する事は可能。 逆に、その時は個性的だと思われても、流行に踊らされているだけであったり、環境を犠牲にする商業主義の走狗になり下がっているようでは、文化の歴史において、いずれ審判を下されるであろう。 これは、服飾に限った事ではない。文化全般に言える事である。そして、人類の社会制度の発展や、個人の人格形成にも言える事だ。 そこの所を踏まえて、オレは生きていくだけ。
古着の501なんだが、裾部分が、いわゆるスレになってる。
なんで、改ざんを実行させられた地方の人間の名はそのままなのに、
中央のキャリアは黒塗りなんだ?
再調査は、自分や安倍に不都合だもんな。
最低な野郎だぜ。
ついでにお前んチのヤマの未払い賃金の件も再調査しろ!
強制労働リスク調査、「ABCマート」「しまむら」に最低評価。各社の見解は?
措置を講じだしたのはいいことだが、
例えばウニクロは、 ここまで20年ほど、それでボロ儲けをしてきたんだろ。
そういうとこが信用なんねーんだよ。
こういうのを聞いて、
賃金さえ払えば、強制労働だと思っていない奴も多いはず。
そういうのがわかんねー様な、
苦しい生活なんかしたこともねーのは羨ましいけど、
そのねじ曲がった性格は羨ましくはねーぜ!
マリーアントワネットかよ。
何かしらの脅しの条件があれば、
それは既に労働契約としては破綻してんだろーが!
いいか、お前らも、服を買う前によくよく考えるんだぞ!
わかったか?
オレの子は小学生になっても、ミニカーを大切にしてる。
トミカは、使いまわしで商売するから、どうもオレは好きになれねーんだが、
この高所救助車も型を使いまわして、成形色だけ変えた適当な商品だ。
しかも、限定っぽいモデルは、抱き合わせで売られてる。
こいつの実車は、ベース車両も違うし、アームその他の装備も全く形が違う。
しかも、実車には必ずあるパトランプが付いてねー。
そこん所を、オレの子は気にして、オレにリアルにしてくれって、依頼してきた。
自分でやればいいのに、失敗が怖いんだとよ。
というわけで、パトランプを付けて、アウトリガーに黄色の帯を塗って、
作業台の床も、シルバーに塗装した。
簡単な作業だが、グッとリアルになる。
しょせんトミカだから、大したことはねーけどな。
しかし、小学生にもなって、ミニカー持ってて大丈夫なのかよ。
それを指摘したら、こう言いやがった。
確かにそうだな。ちょっと前に、全国労働組合総連合が、
「今の時代に25歳の若者が人間らしく暮らす為には、いくら必要か?」
という生活に必要な金額を調査して、
それをまかなえる最低賃金は、時給1500円だと発表した。
オレも、若い頃、バイトの掛け持ちで、
一日の拘束時間18時間ってな、大変な思いをして、
何とか生き延びた経験があっから、そのあたりはよくわかる。
そんな現実が実際にあるから、
政治にはなんとか弱い国民の生活を守る方に動いてもらいたいのだが、
何故か知らんが、こういう話があると、毎回、
庶民だと思われる奴が、この話を「できない理論」にすり替える。
なんで、金や権力を持っている奴らの味方をする?
はした金もらって、頼まれたのか?
それとも、見下す相手が欲しいのか?
マジで頭悪りーな。
社会制度が間違ってるのに、
そこには文句は言えねーってか?
くそ野郎!
中古のベルトを安く買ったのは、鋲を足したかったからだ。
3本ともにアメリカ製の角ピラミッドのベルトなんだが、
上から2本は、もうちょっと鋲があってもいいだろ?お前らも、金が無くても、なんとか節約しつつ人生を楽しむことを忘れんなよ!
じゃねーと、金と欲にまみれた支配階級のバカ共の思う壺だぜ。
アメリカ製の角ピラミッド鋲は、独特の緩やかな曲線を描いていて、
「これじゃねーとだめ」って言ってる奴も多い。
オレは、そんなこだわりはなかったし、
ロック系のアメカジをすることもなかったから、別にどーでもよかったんだが、
何となくロック系のアメカジをかじったら、これの良さがわかった様な気がする。
直線だけのデザインだと、堅い感じがするからな。
今回の角ピラミッド鋲は、中古のベルトについていたもので、
頂点がつぶれてやがる。
前の持ち主が、腹筋とかが弱くて、
壁なんかに寄りかかる奴だったんだろうな。
写真の右のがつぶれてるだろ。
まずは、裏から叩き出してやろうと思って、
専用の鏨を作ったんだが、
こいつは失敗だった。今頃になって、手のひら返したみてーに擁護かよ。