2022年3月4日金曜日

ワゴン車のスライドドアの上のレールが外れちまったのの修理



いわゆるワンボックスカーのサイドドア、スライドドアの話だ。
こんな形のレールを、ボディの開口部に、スポット溶接で付けて、
そこに、スライドドアにつけたローラー付きのパーツを引っ掛けるようにして、
ドアがスライドする仕組みだ。

外した写真があるのは、外れちまったから。
しかも、出先で。しかも、雨。

そーっと閉めて、家に帰ってからなんかしようと思っていたら、
酔ったおっちゃんが、車庫に入れて道具も使えと言ってくれる。

ご厚意に甘えて、修理する事にした。




スポット溶接ってのは、圧をかけた所に電気を流すことで、
その部分が抵抗となって溶融する仕組みだが、
その性質上、酸化しない完全な溶着ができるのが最大の利点だ。

しかし、点で付けているから、その一点しかくっついてねーし、
面での強度を稼ぐには、たくさんの個所で溶接してやる必要がある。

強固なスポット溶接がはがれることはまずもってねーけど、
負荷がかかって接合した対象物が離れる場合は、
スポットの周りの部分からちぎれて剥がれることになる。
車両側のフレームがちぎれて、接合物であるレールが外れたのがわかる。


一番負荷がかかるカーブ部分が、溶着してない。
だから、他の溶着部分に負荷がかかり続けて、ちぎれたんだな。
まあ、施工不良だな。
フレームがちぎれた部分の出っ張りが、レール側についてるから、
位置合わせは簡単だ。

レールに新しく穴をあけて、その穴にドリルビスを入れて、
フレームにねじ込むだけ。
上の写真で穴が開いてるのは、ドリルで開けた穴だ。
(2022.03.09修正:ここは、元々空いてた穴だ)


ちょっと、穴あけの位置決めに失敗した穴も開いてるけどよ
(2022.03.09追記:下写真の穴は、元々レールに空いてた穴。
失敗した穴は写っていない)、
ドリルビスでねじ込んで、レールを取り付けて、修理完了。

流れ作業で、時間に追われるように作ってるから、
こういう施工不良が出るんだよな。
作って消費させることが、この国の企業のよくある姿勢だからな。

使っては捨て、また新しいのを買って・・・・ってな繰り返しの
物を大切にしねー社会だから、こういう不良が出るんだよ。

お前らも、よくよく吟味してから買い物して、
できるだけ長く大切にものを使えよ。

物も大切に出来ねーから、他人を大切に出来ねーんだよ。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ いろいろなハンドメイドへ


アメカジ系ランキング

おすすめはこの辺だな。
ちゃんとした工具を買うべきだぜ。


0 件のコメント:

コメントを投稿

返信は、気づいた時になると思うぜ。また、話し合いにすらならねーバカとやり取りする気はねーから、どうしても書きたいなら心して書けよ。
オレの記事を読みもしねーで記事と関係ねー事、しかも妄想炸裂のデマを書き込む差別主義者のオナニー野郎のパチンコ屋の父さんのブログのバカは、迷惑なので次はぜってーに許さねーからな!しつこいわバカ!